FLIPPER'S GUITAR

THREE CHEERS FOR OUR SIDE

1.Hello

2.Boys Fire The Tricot

3.Joyride

4.Coffee-Milk Crazy

5.My Red Shoes Story

6.Exotic Lollipop (And Other Red Roses)

7.Happy Like A Honeybee

8.Samba Parade

9.Sending To Your Heart

10.Goodbye, Our Pastels Badges

11.The Chime Will Ring

12.Red Flag On The Gondola

言わずと知れた小山田圭吾と小沢健二を輩出したフリッパーズ・ギター。この時は5人だった全編英詞の89年発表1st。英国インディミュージックの影響をもろに受けた国内ネオ・アコの先駆け。甘美なメロディーが気持ち良いI「Goodbye, Our Pastels Badges」が好き。

CAMERA TALK

1.Young, Alive, In Love

2.Camera! Camera! Camera!

3.Cool Spy On A Hot Car

4.Summer Beauty 1990

5.Haircut 100

6.Colour Field

7.Big Bad Bingo

8.Wild Wild Summer

9.Knife Edge Caress

10.Southbound Excursion

11.3 a.m. Op

12.Camera Full Of Kisses

90年発表。名曲揃いで思わず唸ります。電子楽器の導入が随所で見られ楽曲の幅が急激に増した。適度な湿り気、適度な哀愁を感じさせながら緩やかに展開する楽曲群は非常に魅力的。傑作。J「3 a.m. Op」が良い。

DOCTOR HEAD'S WORLD TOWER

1.Dolphin Song

2.Groove Tube

3.Aquamarine

4.Going Zero

5.(Spend Bubble Hour In Your) Sleep Machine

6.Winnie-The-Pooh Mugcup Collection

7.The Quizmaster

8.Blue Shinin' Quick Star

9.The World Tower

91年発表。プライマルの「Screamadelica」と並んで時代を先取りした傑作の呼び名高い最終作。サンプリングでひたすら固められたこの作品はフリッパーズ・ギターが僅かな期間でここまで成長したことに驚かされ、この作品でやりたいことをやり尽くしたように解散へ向かった理由が十分すぎるほど伝わる。@「Dolphin Song」はビーチ・ボーイズの「God Only Knows」のサンプリングであまりに有名。展開もやや複雑でプログレ的。名曲です。ラストH「The World Tower」でも「God Only Knows」を逆回転サンプリングで使用している。ノリで考えると前2作には及ばないが職人芸溢れる高密度なサウンドは脅威的。

CORNELIUS

(KEIGO OYAMADA)

THE FIRST QUESTION AWARD

1.The Sun Is My Enemy
2.(You Can't Always Get) What You Want
3.Silent Snow Stream
4.Perfect Rainbow
5.Bad Moon Rising
6.Cannabis
7.Raise Your Hand Together
8.The Back Door To Heaven
9.Theme From First Question Award
10.The Love Parade
11.Moon Light Story
94年発表。全編珠玉の名曲揃い。1stながらフリッパーズ・ギターを通過しているだけあってちょっとしたアレンジや味付けは既に磐石。F「Raise Your Hand Together」、I「The Love Parade」が好き。

69/96

1.69/96 A Space Odyssey 〜Prelude (In Atami)

2.Moon Walk

3.Brand New Season

4.Volunteer Ape Man (Disco)

5.1969 (Case Of Monsieur Kamayatsu)

6.How Do You Feel ?

7.1969

8.Last Night In Africa

9.1996

10.Blow My Mind

11.69/96 Girl Meets Cassette

12.Concerto No.3 From The Four Seasons (Pink Bloody Sabbath)

13.Heavy Metal Thunder

14.Rock/96

15.World's End Humming 〜Reprise (In Hawai)

95年発表。コーネリアス流ヘビーメタルアルバムとか言われますがめちゃくちゃ激しいわけではありません。トータル感の強い作品で個々の楽曲を見ると前作ほどのインパクトは無いが遊び感覚溢れた作りが面白い。

FANTASMA

1.Mic Check

2.The Micro Disneycal World Tour

3.New Music Machine

4.Clash

5.Count Five Or Six

6.Monkey

7.Star Fruits Surf Rider

8.Chapter 8 〜Seashore And Horizon〜

9.Free Fall

10.2010

11.God Only Knows

12.Thank You For The Music

13.Fantasma

97年発表。世界的評価を受けた名盤。最近の音楽の動向を見れば明らかなように音楽の深化=ミニマル電子音化の図式が出来上がっている。そこでは歌詞、言葉の意味が薄れ、声も楽器の一部と化す。フリッパーズ・ギターの行き着いた先が「DOCTOR HEAD'S WORLD TOWER」であることを考えるとコーネリアスがこの作品を作ったのは当然の結果。サンプリングや電子音を駆使し適度なポップさも加味して出来上がった音の集合体。

POINT

1.Bug

2.Point Of View Point

3.Smoke

4.Drop

5.Another View Point

6.Tone Twilight Zone

7.Bird Watching At Inner Forest

8.I Hate Hate

9.Brazil

10.Fly

11.Nowhere

2001年発表。4年ぶりの新作です。瑞々しい自然な音の感触、リズムが前面に押し出された印象を受けた。先行シングルC「Drop」やF「Bird Watching At Inner Forest」なんかはフォーキーなギターと多重コーラス、リズミカルなアンサンブルが心地良く素晴らしい。G「I Hate Hate」は“いきなりスラッシュメタル”で驚き。期待通りの傑作アルバム、前作より僕の耳にフィットしました。

KENJI OZAWA

THE DOGS BACK, BUT THE CARAVAN MOVES ON

1.昨日と今日
2.天気読み
3.暗闇から手を伸ばせ
4.地上の夜
5.向日葵はゆれるまま
6.カウボーイ疾走
7.天使たちのシーン
8.ローラースケート・パーク
93年発表。どことなくもどかしさと初々しさを感じさせてくれる1st。ボーカルスタイルも未だ模索している様でぎこちなさがあるがそこも一つの魅力かも。13分を越えるF「天使たちのシーン」が光る。元々「犬は吠えるがキャラバンは進む」の邦題で発売されていたが現在はジャケが一新され「Dogs」のタイトルとなっている。

LIFE

1.Love Is What We Need

2.Lovely

3.Love Is Like A Body Blow

4.Stardust Rendezvous

5.Who's Gonna Knock The Door? (Boy's Life pt,1: A Christmas Story)

6.Boogie Back

7.Letters, Lights, Travels On The Streets

8.Good Night, Girl!

9.And On We Go

94年発表。名曲オンパレードで彼の卓越したソングライティングに圧倒させられる。前作から一皮向けた歌声は非常に伸び伸びとしており心が震える様な快感。ホーンセクションを大幅に取り入れ、起伏に富んだメロディーも飽きさせない傑作。

球体の奏でる音楽

1.ブルーの構図のブルース

2.大人になれば

3.Ale?

4.ホテルと嵐

5.すぐに会えるかな?

6.旅人たち

7.球体の奏でる音楽

8.みんなで練習を

96年発表。ジャズ、ブルース的音使いが印象的。非常に音数少なく生音で固められている。アルバム自体も大変短く、25分強とシンプル極まりない。小沢の素朴な感性が伝わり共感を呼ぶ。

ECLECTIC

1.ギターを弾く女

2.愛について

3.麝香

4.あらし

5.1つの魔法(終わりのない愛しさを与え)

6.∞(infinity)

7.欲望

8.今夜はブギーバック/あの大きな心

9.bassline

10.風と光があなたに恵むように

11.甘い旋律

12.踊る月夜の前に

2002年発表。前作から既に5年以上。歌唱を変えた事に先ずは驚かされますが月日を経過した今、歌唱が「LIFE」と変化なかったらそっちの方が怖い。前作同様、贅肉が無く音数は少ないながらも彼の感情をいっさい排除したような単調さは全く感じさせない。音の絡み具合が緻密なアレンジによって全体を支配している。聴き応えある素晴らしい作品だ。
 

TOP   INDEX